僕のCBDリキッドがだいぶ結晶化してきたので、以前教えてもらった結晶化改善方法を試してみました。
僕が持っているCBDリキッドは「koi」ブランドと「NATUuR」ブランドの2種類です。
とくにkoiの方が結晶化が激しい気がします。またkoiはボトル1本の容量が30mlと沢山入っているので長く愛用できる分、結晶化がしやすくなります。
ということで今回は僕が持っているCBDリキッドの中で特にガッツリ結晶化してしまった、「Red koi CBD 1000mg」と「Blue koi CBD 500mg」の結晶化改善にチャレンジしてみたいと思います。
CBD結晶化の改善方法
ボトル内でCBDが結晶化してしまった場合の結晶化改善方法は、
- CBDリキッドをボトルごとビニール袋に入れる
- ボウルなどにお湯(42〜60度)をはり、そこに入れる
- しばらく温め、よく振る
です。
早速やってみます。
0.ボトル内で結晶化した状態
こちらがRed koi cbd 1000mg。液体そのものも結晶化していますが、スポイト部分が特に結晶化しています。
こちらがBlue koi cud 500mg。Redと色は違いますが、同じく結晶化しています。
1.CBDリキッドをボトルごとビニール袋に入れる
2.ボウルなどにお湯(42〜60度)をはり、そこに入れる
温度計が無かったので、熱湯と水を半分づつ入れてみます。
3.しばらく温め、よく振る
「しばらく」がどのくらいの時間だかわからないので、まず10分ぐらい温めてから、よく振ってみます。
その結果
う〜ん、あまり変わっていないようです。
液体の中で漂う結晶は少なくなった感じがしないでもないですが、スポイト部分の結晶化はまだしっかり残っています。
同じ手順でもう一度やってみる
それでは同じ手順でもう一度やってみます。
今回は温めるお湯を熱湯7:水3ぐらいにしてやや熱め、お湯に漬けている時間を40分程度にしてみました。
写真でわかるでしょうか?
明らかに最初と違って結晶化がなくなりました。スポイト部分にはまだ少し結晶化が残るものの、液体部分は全然違います。
液体に漂っていたCBD結晶がほとんどみえなくなりました。
CBD結晶化改善まとめ
それでは今回のまとめです。
CBDがボトル内で結晶化してしまった場合、
- CBDリキッドをボトルごとビニール袋に入れる
- ボウルなどにやや熱めのお湯(熱湯7:水3)をはり、そこに入れる
- 40分程度温め、よく振る
となります。
これでほぼ完璧!再びCBDリキッドライフを楽しめそうです。