Koi CBD リキッドのWHITE(無味)はそのまま吸ってみるとどんな味がするのか?
突然試してみたくなり、そのまま吸ってみました。
WHITE KOI CBD 500mgの基本スペック
KOI CBD リキッドは、CBD(カンナビジオール)が配合されているVAPE用リキッドです。
ニコチンはゼロ、全く入っていません。
天然99.7%高純度のCBDとVG/PGを配合させたナチュラルサプリメントリキッドです。
1本30mlに500mgのCBDが配合されています。KoiCBDリキッドにはCBD含有量250mgタイプ・500mgタイプ・1000mgタイプと3種類ありますが、今回は中をとってCBD含有量500mg配合タイプを購入してみました。
- 30ml CBD250mg 4,860円
- 30ml CBD500mg 7,560円
- 30ml CBD1000mg 11,880円
僕が今回購入したWHITEは無味で本来は好きなリキッドと混ぜるタイプになります。
Koiシリーズのフレーバーは全5種類、
- RED(ストロベリーミルクシェーク味)
- GOLD(バニラミックスキャラメル味)
- JADE(スイカ・アップルサワー味)
- BLUE(ラズベリードラゴンフルーツミックス味)
- WHITE(無味)
があります。どの味も美味しそうです。
WHITE(無味)は、自分の好きなリキッドと混ぜて使用することができます。高濃度の500mgや1000mgを買って自分の好きなリキッドと混ぜれば、長く愛用できそうです。
中身は無色透明で白いCBDの結晶が漂っているのがわかります。やや粘土が高い為、Vapeへのリキッド補充がしにくいです。
リキッド内にCBDの結晶が多く出てきてしまった場合は、ボトルをビニール袋などの中に入れ42〜60度のお湯につけてしばらく温めたのちよく振って溶かすことで元の状態に戻ります。
粘土が高いためVAPEコイルへの浸透スピードが遅いような気がするので、リキッドを補充してから15分ぐらい待って使用してみます。
WHITE KOI CBD 500をそのまま吸ってみる
それでは、「iStick Pico」で吸ってみます。本当にPikoはサブオームBOXCタイプながら初心者でも扱いやすいくてとても良いデバイスですね。
0.3Ω35Wで、melo3のコイルも新品にセットし直し吸ってみます。
しっかり吸い込み、肺に溜めます。肺にしばらく溜めないとCBDの摂取が非効率になります。
気になるその味ですが…
無味です。
想像していた以上に無味です。CBDが入っている苦味があったりすのかと想像していましたがほぼ無味です。本当に若干苦味がするかなぁ?ぐらいです。ただCBDが入っているせいなのか、喉にくるキック感があります。
匂いもあまりありません。Piko35Wでエアフローを閉じ、ミストを濃い目にしても、味・匂いはありません。リキッドをそのまま嗅いでも全く匂いはありません。
好きなリキッドを混ぜても、そのリキッドの味・匂いを邪魔することはない仕上がりになっています。
それでは僕が大好きなリキッド、music&vape(パッションフルーツミックス)を混ぜて吸ってみます。
music&vapeウマっ!
やっぱりmusic&vapeは美味しいです。無味と混ぜている分、本来のmusic&vapeより少し味が薄まった感じはしますが、自分の好きなリキッドでCBDも吸えるのは最高です。
混ぜて使用することでCBDリキッドを長持ちさせることもできます。
本当は最強高濃度のCBD1000mg含有タイプが欲しかったのですが、売り切れだったので、次回売っていれば、おそらく1000mgを買います。
2つのリキッドを混ぜる手間はありますが、好きなリキッドでCBDを楽しめるWHITEは常に1本は持っておきたいリキッドです。
CBDの効果・感想は?
Piko で10パフしてみました。
5分もしないでCBD感はあります。CBD感については個人差がありますが、僕個人的には確かに「リラックス感」があります。
CBD250mgよりも今回の500mgの方がCBD感があるか?と言われると、最近はほぼ毎日CBDリキッドを吸っているせいか、濃度差をはっきり体感することはできませんでした。
ただ、CBDリキッドが仕事終わりのストレス解消法になっているのは間違いありません。
それではもう5パフいってみます。というかほんとにKoiCBDリキッドは止まらなくなりますw
さらにリラックスモードになります。もちろん多幸感などの精神活性作用はありません。
ガツガツ30パフを超えてくると、少し頭は重い感じがしてきます。個人的には1日5パフ〜15パフぐらいがいいかと思います。
睡眠の質、寝付きは本当に良くなりました。日々のストレスなどで眠りに悩んでいる方には是非一度試してみて欲しいですね。
個人差はありますが、睡眠の質には何か感じるものがあると思います。