カリフォルニアのオーガニックCBDブランド organi(オルガニ)の CBDオイル。
原料はオーガニック素材にこだわり、合成着色料・合成香料は不使用、THCも完全にフリーの CBDオイル ですが、
「CBD感はどのくらいあるの?」
「SNSの良い口コミや評判は本当?」
「各フレーバーの特長は?」
など気になっている方も少なくないはず。
そこでこの記事では、organi(オルガニ)CBDオイル の特長、使い方、実際に使ってみた効果レビューをご紹介していきます。
organi(オルガニ)CBDオイルの商品概要
基本スペック
ブランド | organi(オルガニ) |
---|---|
原産国 | アメリカ |
製法 | アイソレートCBD |
容量 | 30ml |
CBD含有量 | 1000mg |
CBD濃度 | 3.3% |
フレーバー | 全4種類 |
原材料 | MCTオイル、CBD(カンナビジオール)、各種フレーバーオイル |
価格 | 9,800円 |
特長
organi(オルガニ)CBD は、2018年に設立されたカリフォルニアのオーガニックCBDブランド。
合成着色料・合成香料は不使用、THCも完全にフリーのCBD製品を取り扱っています。
今回紹介する organi(オルガニ)CBDオイル は、ケンタッキー州で収穫されるオーガニックヘンプを使用。
原料となるヘンプはもちろん、全4種のフレーバーの原料もオーガニックにこだわっています。
フレーバーは全4種類
フレーバーは以下の4種類です。
・レモン
・ペパーミント
・ナチュラル
ラベンダー
アロマ効果が高いことでも知られている「ラベンダー」。ラベンダーの香りとCBDの相乗効果でリラックスさせてくれます。
レモン
オーガニックのレモンオイルの柑橘系の香りは、料理や飲み物にも相性がとても良いです。休憩中や仕事終わり、就寝前など幅広い場面であなたをリラックスさせてくれます。
ペパーミント
ペパーミントはアロマセラピーではリフレッシュや集中力を高めるためによく使われています。オーガニックのペパーミントとCBDの組み合わせで、毎日の生活に心地良い変化をもたらしてくれます。
ナチュラル
ノンフレーバーでクセがなく、舌に垂らして摂取することはもちろん、料理や飲み物にも活用することもできます。CBDオイル特有の苦味が苦手な方にもおすすめできるフレーバーです。
COA(分析証明書)
organi(オルガニ)CBDオイルは、アイソレートCBD なので フルスペクトラムCBD のように、CBD以外のカンナビノイド、テルペン、クロロフィル等が含まれていません。
99%以上純粋な CBD なので、CBDだけの効果を実感できるCBDオイルです。
organi(オルガニ)CBDオイルの口コミ・評判
organi(オルガニ)CBDオイルの口コミや評判はどうなのでしょうか?実際に使った人の口コミを twitter や インスタグラム で調べてみました。
OrganiCBDラベンダーカクテル
美味かったで!
0.5ml垂らしたらグレープフルーツとラベンダーが混ざって、ええ香りでリラックスしたわ!
すっかりorganiCBDが気に入ったで!
効きもええわ!#CBD#organiCBD#CBDカクテル pic.twitter.com/kkUsxjwFgB— Masak (@Masak63679961) December 22, 2019
胃腸炎で朝まで吐き続けるのかと思ったけど、神頼み感覚で
organiCBDを直接お腹背中に垂らして塗り2して匂いに癒されjellwaxで痛みが引くのではないかと考えたけどすくって入れる余裕もなくカメスペを吸ったら2時間寝れてて本当に助かった😭🔥
頑張ってくれてありがとう自分😢w— momoka (@chu3peach5) August 22, 2019
昨日@CbDmaniaで買ったOrganiCBDで手作り化粧水。
材料
精製水 150ml
グリセリン 精製水の最大10%
好きな精油 15滴まで
OrganiCBD ナチュラル 3ml作り方
全部入れて振るだけ今回はエレミとローズマリーとラベンダーの精油を使用。CBDオイルは飲む以外の使い勝手が良すぎるのがある意味問題(笑) pic.twitter.com/8kfTzXOJLJ
— shuri (@herbs4trinity) August 12, 2019
organi(オルガニ)CBDオイルの使い方
摂取方法
organi(オルガニ)CBDオイル は、舌下に直接垂らしたり、食べ物や飲み物に入れて使用します。
舌下に直接垂らす場合は、舌の裏に CBDオイル を垂らしてそのままキープすると、より CBDの効果 を実感しやすいです。飲み込む前に舌の裏で1~2分キープすることで、CBDオイル を直接血流に吸収し、CBD効果の即効性が期待できます。
食べ物や飲み物に入れる場合は、CBDオイル を直接垂らすだけです。特に飲み物はフレーバーによって味が変わってくるので、飲みやすさもあるフレーバーを選ぶといいですね。
摂取量
organi(オルガニ)CBDオイル の公式サイトでは、「0.5ml〜1mlが目安」と記載されています。もちろん個人差はあるので、まずは推奨量で使ってみて、足りない場合は少しずつ増やして自分に合った適量を見つけてみてください。
organi(オルガニ)CBDオイルを実際に使ってみたレビュー
organi(オルガニ)CBDオイル を実際に使ったときのレビューをしていきます。
今回購入したフレーバーはラベンダーです。
パッケージ表面はこんな感じ。
サイズはおよそ「高さ11cm・直径3cm」。
自宅ポストにも入るサイズなので、不在のときも安心して受け取れますね。
パッケージ裏面には「基本スペック」で紹介した原材料などが書かれています。
パーケージを開けると、中にはCBDオイルが入っています。
スポイドになっているので、容器内のオイルから適量を抽出。
あとは、その抽出したオイルを摂取するだけ!時間をかけず簡単に摂取できます。
香りや味は?
今回購入したフレーバーは「ラベンダー」
一般的なラベンダーのフレグランスやオイルと同じ香りです。ラベンダーと何かが混ざっているのではなく、純粋なラベンダーの香りって感じです。
実際に舌下に垂らしてみると、ラベンダーの落ち着きのある香りが広がります。

普段からラベンダー系の CBD製品 や フレグランス等を使っている人は、絶対好きなフレーバーだと思います。
CBD感は?
スポイドで1滴を舌下に垂らして、2分くらいキープしてから飲み込みました。

ただ1滴だと CBD感 は物足りないですね。普段から CBD製品 を使っている人は最初から3~4滴で使うと CBD感 を実感しやすいかも。
あと、今回は夜用にぴったりの CBDオイル が欲しかったので、リラックス効果や安眠効果があると言われるラベンダーを購入しましたが、日中も使うなら爽やか系でリフレッシュできるレモンやペパーミントも良いですね。
まとめ
以上、organi(オルガニ)CBDオイル の特長、使い方、実際に使ってみた効果レビューをご紹介しました。
原料はオーガニック素材にこだわり、合成着色料・合成香料は不使用、THCも完全にフリーの organi(オルガニ)CBDオイル。
気になる方はチェックしてみてください。
詳しくはこちら↓
商品名:organiCBD CBDオイル 1000mg 30ml
価格:9,800円
フレーバー:全4種類(ラベンダー・レモン・ペパーミント・ナチュラル)
▶organiCBD CBDオイル 1000mg 30ml はこちら
-
2021年最新厳選!安心安全「CBDオイル」おすすめ人気ランキングTOP17
続きを見る