タバコよりコストがかからず、タバコもやめられて、CBDリキッドにも出会えて、いいことずくめのVAPE。
ところが、途中でやめてしまっている人が確かに存在します。
VAPEは発ガン性が高い!?
理由の一つとしては、2014年末、発ガン性が高いという嘘の情報が巡ったこと。
これはもうNHKのニュースで報道され、どうしようもないのですが、この時、KAMIKAZE E—Juiceさんが年明けすぐにこの情報をまくりました。
日本男児ですね。
しかし、ショップの方に聞くと、昨年まで、VAPEは日本において冬の時代だったと言います。
そして、ようやく疑いが晴れ今年春が来たと。どんどんVaporが増えていっているとのこと。副流煙フリーの世界が広がりとてもいいことだと思います。
ところが残念なことに、
- プルームテックが出たので、そっちを買って吸ってしまっている。Vape は自宅待機。
- iQosをもらって吸っている。Vapeはあげちゃった。
等という方も何割かはいる、とのことでした。
なぜ、そのようなことになってしまっているのかを聞いたところ、VAPEでストレスを感じてしまったとの理由でした。
そう、
液(リキッド)漏れ
です。
カバンの中で液漏れしてえらいことになって辞めてしまった、で、あったりだとか、服に派手なこぼれ方をして、やめてしまった。
いつも液漏れするから、壊れているものと思い、家のオブジェと化している。
という人もいました。
リキッド漏れは解決できる!
でも、リキッド漏れは解決できます。
僕にも同じ悩みがありましたから。
リキッド漏れ対策① VapeBAND
1つ目の対策はVapeBANDです。
僕はiStick Picoを使っているのですが、PicoなどのBOX型デバイスではVapeBANDが液漏れを防ぐのに有効です。VapeBANDをアトマイザーにつけます。
いろんなショップが作っていたり、オリジナルで作っていらっしゃる方がいたりと、無限に種類はあります。
ドリップチップのように、ピンキリといった感じではなく、ショップによってはプレゼントしていただけたりします。
購入する場合でも数百円程度です。
これでリキッド漏れは結構治ります!
リキッド漏れ対策② 100均小物入れ
そしてもう一つ。
100円均一で安い小物入れ買いましょう。
高いものを買う必要はありません。100均小物入れであればVapeBANDしてて万が一こぼれてもショックがほとんどありませんので。
これがポイントです。
Vape リキッド漏れ対策まとめ
きちんとVapeBANDをして、安い小物バッグに入れる。色々試してましたが、これが一番いいですね。安くて被害がほとんどありません。
eḠo aioなどのペン型は最初から漏れにくい設計になっていて、小物入れだけ用意すれば十分だと思います。
持ち歩くのであれば、更にウェットティッシュと普通のポケットティッシュを持っておけば完璧ですね!
ちなみに壊れたと思っていらっしゃるあなた、壊れていません。
クリアロの場合には、パッキンのチェックもしてみてください。
それでもリキッド漏れが気になる方はこちら↓
-
漏れない!割れない!スピットバックない!最強Pen型Vapeデバイス「Fog1レビュー」
続きを見る